夏の思い出
朝夕少しずつ涼しくなり過ごしやすくなりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか?
私は花火を見たりかき氷を食べたりして夏を満喫しました。
これは8月7日の狛江の花火大会!
花火が大好きなのですが人ごみが苦手で、少し離れたところから一人でゆっくり見ようと久地駅から河原まで歩いてみました。
ちょっと遠いけど十分見える穴場です。
でも見ているうちに少しでも近くで見たくなり、花火を見ながらシードル片手にどんどん河原を歩いて歩いて、フィナーレの頃には登戸に着いてしまいました。
目の前で上がる花火は圧巻!音も迫力で感激しました。
…が、終わって駅にむかう人ごみがすごくて、登戸駅も入場規制。それを避けて隣の向ヶ丘遊園までまた歩き、結局二時間半くらい歩きっぱなしで翌日は筋肉痛でした。トホホ…。
でも本当に綺麗だったなー!!!
続いてはかき氷。まずは藤沢氷伝の湘南ゴールドのかき氷。ここのかき氷はとにかくミルク氷がもちもち、フワフワでとても美味しいのです。
かき氷に全く興味のない連れを無理やり付き合わせて入ったのですが、これを食べて美味しいと言いました!しめしめ。
そして経堂anamoカフェのアボカドとくるみのかき氷。
綿菓子のようにフワフワ。アボカドとくるみ、どちらも大好物なので夢の組み合わせです。甘すぎずクリーミー、くるみの食感も楽しくて美味しかった!
お店もこじんまりしていていい感じ。店主の女性が一人で切り盛りしています。
お店の前には大きな木があってその下でお客さんが順番を待っていました。
この日はその後anamoカフェの近くのマレットという喫茶店で、ビブラフォンとギターのライブも観たのでした。板垣誠さんと小泉清人さんのドリーミーな生音にうっとり。とても贅沢な時間でした。
経堂、いい街ですね。
最後は伊勢丹相模原店の地下食品売り場に出店していた四代目徳次郎、日光天然氷のいちごミルクかき氷。
シャキシャキ、フワフワ!天然氷ってなぜか頭がキーンと痛くならないのですよ。
そうそう、伊勢丹相模原店は9月末で閉店してしまうそうです。寂しいですね。
夏は暑くて辛くて早く終わらないかなぁと毎年思うのですが、いざ涼しくなってくるとなんだか寂しくなります。勝手なもんですね。
でも今年の夏は海に帰省に花火にかき氷、といろいろ満喫できて良かったです。
皆さんはどんな夏の思い出を作りましたか?
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
0コメント