10月はたそがれの国

今日から10月…というのに気温30度。暑すぎでしょ!
前々回のブログでシメのかき氷と書いてしまいましたが、こんな日にはやはり食べないわけにはいきません。
ということで、再び経堂のamano cafeに行ってきました。このお店は夏期だけではなく通年かき氷が注文できるんです。心強い。

さすがに10月なので行列もなく入店できました、
さて、今日注文したこのキレイな色のかき氷、なんだと思います?

実はこれ、かぼちゃなんです!まさに秋のかき氷という感じです。別添えで南瓜シロップとメープルシロップも付いていて、かけながらいただきます。
かぼちゃの優しい甘みとメープルシロップがベストマッチ!美味し〜い♪
実は前回このお店でかき氷を食べた時、食べながらけっこうこぼしてしまったのですが、今回はベストの食べ方を見つけました。
まず上からシロップを少しかけて真ん中を掘るように食べ、少しずつ周りの氷をその穴の中に落とし込むようにしていくのです。
こうやってこぼさずに食べると、やり遂げた感がありますよ。
皆様もぜひお試しください!
そしてこちらはおまけですが
厚木の廣澤寺温泉玉翠楼で日帰り入浴したときに食べた、日向夏のかき氷(練乳がけ)と自家製赤紫蘇ソーダです。かき氷はかわいいサイズですが250円。安い!お風呂上がりにちょっと食べるにはちょうどいいです。
この温泉、日帰り入浴は露天風呂のみですがとっても肌がつるつるになります。中庭に池がありお休み処になっていて入浴後に飲食もできるのです。
古い旅館ですがとても雰囲気がよくてオススメです。

ここに行ったのはたしか9/25…ってことはシメと言ってから二回もかき氷を食べているのですね。
こうなったら開き直って
「かき氷はもはや夏だけのものではないのでシメずにこれからも食べます!」
と宣言します。

どうでもいい宣言ですね。…毎回どうしようもないネタですみません。

タイトルは10月ということ以外は内容と全く関係ありませんが、大好きなレイ・ブラッドベリの本の題名から引用しました。あらためて、なんてロマンチックなタイトルなんでしょう!

まだまだ暑いですが確実に夜は長くなっています。
秋の夜長にはやっぱり読書。久しぶりにブラッドベリの『ハロウイーンがやってきた』でも読み返してみようかなと思っています。

KAORU KIRINO

ナレーター・声優として活動している 桐野薫のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000