サニーヒルズのパイナップルケーキ

ちょうど去年の今頃、台湾に行きました。
そこですっかりはまってしまったスイーツがパイナップルケーキ。
中にパイナップルあんが入った素朴な焼き菓子なのですが、お店によってそれぞれ特徴があって食べ比べるのがまた楽しいのです。
サニーヒルズというお店のものが美味しいと聞き、お土産に買おうとしたのですが、いろいろあって結局買えず…。
調べたら表参道にもお店があるというので、ぜひ行ってみたいと思っていましたが…あれからもう1年です。
昨日は国立新美術館に行く用事があったのでふと思い立ち、表参道のサニーヒルズに寄ってみることにしました。
美術館から青山墓地の脇を通って徒歩約15分。
台風一過で気温も上がり汗だくになりながら、なんとかお店に到着。おお、噂には聞いていましたがユニークな建物!


鳥の巣…というかこれは巨大なパイナップルですか?
店内は涼しくて落ち着いた雰囲気。2階で試食ができるというので頂くことにしました。
試食といってもパイナップルケーキまるまる1つにお茶も付いていて、カフェのようなスペースでゆっくり座っていただけるのです。お茶(中国茶)も美味しくて、静かな空間でのんびりと涼むことができました。
さて、肝心のパイナップルケーキですが、本家台湾のものとは原材料も味も違うんだそうです。添加物なし。甘さ控えめで上品な味。
私の好みはあんにパイナップルの繊維を感じるくらい果実感のあるワイルドなタイプなので、ちょっと物足りない感じはありましたが、美味しかったです。いくつも食べられそう。
5個入り(1500円)の物を買って帰りました。可愛い布のバックに入れてもらえてちょっと嬉しかったです。
お店の人も皆感じ良く、ゆったりした時間が流れるいいお店でした。ああ、また台湾にも行きたいなあ。『クーリンチェ少年殺人事件』に続いて先日はシネマジャックアンドベティで『台北ストーリー』も観たし、台湾に思いを馳せる今日この頃です。





ユニークな建物といえば、国立新美術館も素敵でしたよ!

KAORU KIRINO

ナレーター・声優として活動している 桐野薫のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000