まだ2月だというのに

早くもかき氷ネタですみません。

先週、秩父長瀞に行ってきました。
秩父といえばかの有名な阿左美冷蔵がある所!別にそれを目当てに行ったわけではないのですが、行ったからには寄らないわけにはいきませんよね〜♪
2月にかき氷?!とあきれる連れをコーヒーおごるからと言いくるめて、いざ阿左美冷蔵寶登山道店へ。
(寶登山からの帰り道だったので本店ではなくこちらの支店にしました。)
シーズン中は長い行列ができるそうですが
、今日はもちろんすんなり店内へ。窓から外光が入り、明るく落ち着いた雰囲気です。甘味処というよりカフェテラスという感じ。
まず熱いお茶と試食の水羊羹を出していだだきました。そして注文したのは支店限定・季節限定メニューの『さくらみつのかき氷』1300円(限定モノに弱いです)。
出てきたのはふわふわの真っ白な氷に、別添えでさくらみつと小倉あんと黒蜜、あとは口直しの梅干し!
さすがブランド天然氷、美しいです。そして一気に食べても何故か頭がキンキンしないのです。
さくらみつは塩漬けされた大島桜の葉から作るそうで、まるで桜餅のような香り。小倉あんともよく合います。美味しい!
黒蜜は味が濃いのであとからかけて下さいと言われましたが、ほとんどかけませんでした。美味しい黒蜜でしたがやっぱりかき氷には強すぎるのでは…と思います。
あとサービスの練乳もかけていただきました。梅干しは、かき氷を半分食べたあたりで口にしてみましたが、甘さに慣れた舌がリセットされて残りを新鮮に味わうことができて、なるほどなぁと思いました。まさに口直し。
憧れの阿左美冷蔵のかき氷、完食致しました。
とても美味しかったけど、もう少し安ければ嬉しいのにな…でも一度は食べてみたかったので満足です。

長瀞ではかき氷だけではなく、
コタツ船に乗ったり、ロープウェイで寶登山に登って蠟梅園を散策したり、わらじかつを食べたりと満喫しました。
天気が良くて、楽しい小旅行でした。
東京からなら日帰りもできるのでおすすめですよ!








KAORU KIRINO

ナレーター・声優として活動している 桐野薫のブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000